2017217日金曜日 ブログ第95

 昨日

55連発ビジネスオーナー研究会」

に出席し、

二日連続でインプットした澁川です。

IMG_3495 

 

昨日のテーマは

「社長の可処分所得を増やす具体策」

についていくつか解説を受け、

活用方法などを学びました。

 

 

今年は個人型確定拠出型年金iDeCo

の加入基準が緩和され、

金融機関の営業攻勢が凄いことに

なっているようですね。

 

 

今日お伝えするものは、

掛金は課税所得から控除できるので

iDeCoと同じ効果があるが・・・、

 

 

共済金等の受給権は

差押禁止債権となり、

共済金の満期はないので

事業を止めるか

退職するまで

掛けられるという特徴があります。

 

 

この優れものは、

中小企業基盤整備機構が行っている

「小規模企業共済」

です。

 

 IMG_3494

 

「節税で、今日からおトク。

確かな備えで、未来もナットク。」

 

「おトクな点がふたつ。」

 

というキャッチコピー。

 

 

従業員20名以下

(一部業種は5人以下)の

個人事業主や会社の役員のための

制度であり、

誰でも加入できるわけでは

ありませんが・・・

 

 

特徴としては、

*節税

*経営者の将来の退職金

  しかも差押禁止債権

共済期間に満期はなく、

  退職、廃業時等に受取

*掛金は月1,000円~70,000円まで

*共済金一括受取時は、

 「退職所得扱い」

*共済金を分割受け取り時は、

 「公的年金等の雑所得扱い」

*納付した掛金の範囲内で、

  事業資金等の借り入れも可能

 

 

こういった特徴があるので、

iDeCoより面白く、

是非先に取り組むべきものでは

ないでしょうか?

 

中小機構の小規模企業共済サイト

http://www.smrj.go.jp/skyosai/index.html