2017年1月3日水曜日 ブログ第415号

今朝は久々にミゾレ交じりの

小雨模様で肌寒い箕面でした。

 

義母の家で迎えた朝でしたが、

昨夜散歩している時に

「生暖かく雲が多いなぁ」

とは思いつつ・・・、

 

今朝は晴れると

勝手に思い込んでいたので・・・

「えぇ雨?」

と驚いた私でした。

 

特段、

何をするわけでもなかったのですが。

 

 

今日は、

高校ラクビーの準々決勝が

大阪花園ラクビー場で

4試合行われましたが、

 

その第一試合がAシード校同士

(桐蔭学園と京都成章)の戦い。

 

桐蔭学園は毎年のように

Aシード校ですが、

京都成章は初めてAシードになったので

勝利を期待して見ていたのですが、

残念ながら敗退してしまいました。

 

 

その花園ラクビー場も

午前中の試合は雪が舞っていて

とても寒そうでした。

 

後で知りましたが、

大阪の初雪だったそうです。

 

 

ところで、この試合を見るまで

朝の時間2時間くらいを

充電タイムとして・・・、

今期の事業計画を考えていました。

 

 

昨年暮れにメンバーになった

久家邦彦さん

Zoomセミナー集客マスター養成講座の

 

「成果をつくる5大原則」

「5ステップ現実化戦略」

 

などの講義を聴きながら、

今年のビジネスのアイデアを

いただいていたのです。

 

 

明日からは

24日開催の日報セミナー

向けて色々な準備、手配があり、

忙殺されそうな予感があるため・・・、

 

この正月3日間で

事業計画を立てるための時間を

確保して行う予定でした。

 

 

元旦は、いただいた賀状のチェック、

お返しの賀状書きなどを行い、

実家に移動してブログ書き。

 

昨日は、朝起きて布団に

座り込みブログを更新。

おせちをいただいた後は、

実家の近くにある水渡神社に

母親と我が家族3人で初詣、

意外に多い人で踊りきました。

 

水渡神社の初詣写真

 

その後は、

城陽から箕面に移動し

義母に年始挨拶。

 

 

ゆっくり時間をつくれたのは

昨夜の夜1時間程度と

今日の午前中の10時半まで。

 

もう少しまとまった時間が

欲しかったのですが・・・。

 

 

リカバリーとして、

次の土日のうち一日を割いて

計画をキチン立てることに変更です。

 

 

昨年12月より

かみの塾、久家さんの養成講座などで、

 

久家さん提唱の

「5ステップ現実化戦略」

その1)目標の明確化、

その2)目的の明確化

その3)戦略(集中点)の明確化、

その4)戦術の明確化

その5)目標達成のPDCA

 

の5つのステップを学び、

ワークしていました。

 

 

そのうちの、

その2)までは明確化できており、

 

戦略(集中点)の明確化、

戦術の明確化の部分については、

もう少し整理する必要があるので、

この見直しを行い・・・、

 

あとはPDCAを回すことに

注力すればいい。

 

PDCAを回すうえでは、

日報に記録するのが

一番見える化でき、

客観視できるので活用していく。

 

 

これで今年の年始はダッシュできる。

 

 

楽しみな一年の始まりです。

 

 

慌ただしく終わった正月三が日。

 

無為に過ごした時間は少なく、

いい正月でした。

 

 

明日から日常に戻りますが、

これでいつも通りで動けます。

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございます。