2017814日月曜日 ブログ第273

今日は盆休みの方が多いのでしょうが、

私は大阪の事務所で静かな時間を

過ごしています。

 

出てくるときの電車は空席が目立つのでは?

と思っていましたが・・・、

通勤時間帯よりは遅かったため、

逆に普段より混んでいる電車で

大阪に出てきました。

 

事務所のある界隈は、

さすがにほとんどの会社が盆休みの様で、

人通りもまばらです。

 

臨時休業

 

お昼を食べに事務所近くのお店を

チェックしましたが、

個人営業のお店は大半がお休み。

 

営業中

 

でもお弁当屋さんが開いていたり、

個人の居酒屋がランチ営業していたり、

意外な一面を発見した昼休みでした。

 

事務所のあるビルの中も、

ほとんどの会社が休みではありますが、

営業していく会社も何社かはあるみたいで、

そのお勤めの人達は当然お昼に食事を

食べに出かけるわけですから助かります。

 

ただし、

絶対的な人数は少ないことになりますが・・・。

 

お弁当屋さんの場合、

普段はたくさんの常連客が

買いに来るお店ですが・・・、

今日はどれほど売れたのか

とても気になりました。

 

お店の業態によりますがビジネス街では、

一般的に盆休みは来店者が大幅に減る

ことになり、

その環境で営業をするということは、

食材の廃棄などロスも発生する頻度は

あがると思います。

 

大手のチェーン展開しているお店ですと、

本部で一括仕入れされており、

ある程度コントロールできるので、

仕入れリスクは個人店舗とは

大きく異なると思われます。

 

お昼を食べに出る人間にとっては、

営業しているお店は

非常にありがたいですが・・・。

 

営業するということは、

人件費も発生するわけで、

採算面で考えると

損益分岐点の収入が

得られるかどうかは難しいと思います。

 

休みでも人が集まる

集客力のあるお店であれば良いですが、

ビジネス街でのランチ営業は

もったいないと感じた澁川でした。

 

止める勇気も必要ではないでしょうか。