2017年4月19日水曜日 ブログ第155号
今日はとても日差しが強く
初夏の陽気でしたが、
いかがお過ごしでしたでしょうか?
法事で滋賀に行ってきた澁川です。
昨日は夕方まで自宅で作業を行い、
夕方から不動産の現地確認、
夜はお客様との会食でした。
昨日の昼すぎですが、
前日深夜、正確には昨日の未明に
注文した家電製品が届きました。
最近、
クロネコヤマトが
サービス残業問題、
過重労働問題
人材不足が問題となり、
アマゾンの当日配送から撤退と
報道されていましたが・・・。
実は、
一昨日の夜に
ドリップ式コーヒーメーカーの
サーバーを洗っている際に
手を滑らして割ってしまいました。
長年愛用していたので
サーバーのみはメーカーも
販売していないだろうし・・・、
買えないと諦めていた私澁川でした。
でも、ひょっとしてあるかもと思い、
その日の深夜にネット検索してみました。
そうすると、
さすがに同じものはなかったのですが、
我が家のコーヒーメーカーとほぼ同じ
後継機種がありました。
価格も想定の5分の2程度。
思わずネットで購入する手続きを
してしまいました。
購入したのはヨドバシデンキの
通販サイト。
配送予定を見ると翌日配送となっていて・・・
「本当に届くの?」
「今零時頃だけど・・・」
と思いながら注文したのです。
オーダーした段階で、
注文受付メールが届き・・・
配送予定は確かに翌日配送とある。
翌朝起きてメールチェックすると、
注文の品を発送手続きに
入っていますとある・・・
「うっ?ホント?」
配送状況はリンク先で確認を・・・
とある。
家で作業していたので、
チョコチョコ見ていると
大阪南港を出て、
中継基地を配送通過。
など配送状況がわかる・・・
驚きながら見ていたましたが、
お昼過ぎには最終拠点に荷物は届き
配送中となった・・・。
「おっ!間もなく届く。」
と思っていたら、
昼過ぎに本当に私の手元に
深夜にオーダーしたコーヒーメーカーが
届きました。
実に15時間弱で・・・。
この配送を請け負っていたのは日本郵政。
倉庫を午前3時頃に出荷し、
午前5時過ぎに大阪の拠点を通過、
朝9時ごろには神戸中央郵便局通過、
午後1時には最終拠点の山田郵便局から
配送に・・・と状況がわかった。
夕方に注文すると翌日届くアスクルは、
最近あたりまえではありましたが・・・
まさにアマゾンの当日配送に近いサービス。
おかげで、
昔ながらのドリップ方式で
鍋をサーバー代わりに
コーヒーを立てるのは
一回だけですみ助かりました。
ある面、
非常にありがたいサービスであると
同時にここまで必要なサービス?
とも思ってしまいました。
今回かったコーヒーサーバーは
オープン価格とはいえ
販売希望価格の五分の一程度の特価に
なっており・・・、
それでも配送料は無料なのです。
どう考えても採算は合わない。
ある種過剰サービスのようにも感じ、
このような配送をしていては
人材不足にはなるだろうと
実感した昨日でした。