2017年1月11日 ブログ第59号
外出途中、携帯でメールチェックして
おりましたところ、
あるメルマガで昨日「十日えびす」の
「本戎」にお参りしたと書いたところ
「十日えびす」???
「本戒(かい)」???
知らない方から問い合わせが入ったと
書かれていました。
私も当たり前のように、
昨日「十日えびす」の「福男」のことを
書かしていただきましたが・・・
関西にいれば当たり前でも、
違う地域だとわからないとか知らない
ということを知りませんでした・・・。
社会人なりたてのころ、
私はサラリーマンの家庭に育ったからか、
「えべっすさん」

「酉の市」
も知りませんでした。
強いて言えば
京都の伏見稲荷に商売繁盛を
祈念して初詣することくらい
しか知りませんでした。
社会人としてスタートして
東京勤務で14年神奈川に住んで
いましたが、どちらも知らなくて・・・
会社の同僚と初詣に行く習慣もあまりなく
記憶を辿ると神田明神に初詣で行った
くらいですね。
今でも神田明神には会社員が初詣に行き
祈祷してもらっているニュースなどを
見ます。
東京勤務時代に商売繁盛を祈念して
お参りする他の神事で記憶にあるのは
年末11月に都内の大鳥神社である
「酉の市」
が有名でした。

酉の市1

でもお参りしたことがないので残念・・・
酉の市2
開運招福、商売繁盛の熊手を求めて
大勢の人がお参りする神事で、
関西の十日えびすと同じ風習で
しょうか?
酉の市熊手
私自身が
「十日えびす」
を知ったのも関西勤務になって
しばらくたってから部下に誘われて
行くようになり・・・
ほぼ毎年お参りするようになりました。
そのため
「十日えびす」
も全国に通じる行事だと思い違いを
しておりました・・・。
今回の指摘を受けてネットで調べて
思い出しました
「酉の市」。
地域が違えば風習も違う。
お仕事の相手が同じ文化や風習の人
であればいいですが・・・
判らない人もいることを理解して
行動しないといけません。
また一つ賢くなった今日でした。